ソイツのリュックを背負える体力も覚悟も、今のオイラには足りないですからね。

まあ、周期的にメンバーの加入や脱退があるので、節目の時期がきているなと思ったりもするわけです。

よく言われます。

『あのメンバーがいなくなって大丈夫なの?』って。

なんでそんなことを聞くんでしょうね。

大丈夫な訳ないじゃん。

そもそも、そのメンバーがいても大丈夫じゃないんだから。

売れてない団体なんて、そんなもんです。

なもんで、無理に引き止めること自体が愚の骨頂だと思ってしまうオイラが、何処かにいるのです。

あはは。

別に『芝居』だけではないとは思うのですが、 根本的に大事なのって、双方に『ギブ&テイク』が成り立ってることだと思うしね。

『ウィンウィン』なんてのは理想論であり、机上の空論です。

まさに『描かれたテーブル』です。

オイラの代表作です。観てない人はDVDを買ってください。

何処かで誰かが笑っている時には、何処かで誰かが泣いているのです。

誰かと誰かが『ウィンウィン』であれば。

誰かと誰かが『ロスロス』になっていたりするのです。

つまり、誕生日プレゼントをもらったオイラは、喜んだフリをしたにもかかわらず、来年『ギブ(与える)』お返しをしないといけないのです。

そうしないと、変な『あだ名』をつけられてしまいますからね。

だって『あだ名』って、怖いんですよ。

例えば……。

TOP