Hello everyone.
板本こっこです。
普段から無趣味無気力な板本が、今までの人生の中で“やったことがないこと”に月一でとりあえずチャレンジしてみるコーナーです。テンション上げてこ〜!
第ニ回目の今回、チャレンジするのは、、、
【イタモト春のパンまつり】
です。
パン!だいすき!!パンおいしい!!!!!!!!
パン屋さんの前をうろうろ往復して焼き立てのパンの匂いをずっと嗅ぎ続けていても誰にも何にも迷惑をかけずに済むのなら、私はそれで一日を潰せます。ガチです。
あぁ、ふかふかの甘いパンが食べたい。
これ自分で作れたら最高じゃない?
え、やってみたらいいんじゃない?
てことで、買ってきました。
人生初のドライイースト〜〜〜!!!!
かもすぞかもすぞ〜〜!!!!!
こちらは小分けに真空パックされているのでとても使いやすいですね。
初めてのイースト菌は、すごい匂いにびっくりしました。めちゃ“菌“を感じた。
あとはこいつですね、強力粉。お墨付きです。
その他には無塩バターやお砂糖などを用意して、もろもろ下準備しまして、、、、
こねる!!!!!!
こねた。
一次発酵すると、、、
モフ。すでに食べたい。
板本は過去に一度、生焼けの食パンを食べたことがありますが、大変なことになったのでとてもオススメしません。ここはグッと我慢しましょう。
ここから生地を伸ばしたり切ったりして、パンを形成します。
今回はノット型という形にしてみました。
あら〜!かわいい!!
では二次発酵へ。
この後、さらにモフモフのコロコロになって可愛かったんですがまた写真を撮り忘れました。
ばかやろ!すみません!!
二次発酵できたら、ついに焼き始めます。
210℃のオーブンで15分くらい。
いい匂いしてきたなってところでオーブンの前を待望のうろうろ。幸せ〜!!
そして完成です!
えーー!!!パンじゃーーん!!!!!
パンできた!すごーい!なんかちょっと黒い気がするけど!
でも、重要なのは見た目より中身なんじゃない?
伝わってほしい、このふかふかもちもち感。
焼き立てをひとついただきます!
うまーーー!!!!!
ほかほかもちもちふかふかあまあま。
自分で作ったとなれば愛しさも倍増。
おうちでパン作れるって本当だったんだあ。すごい。
歪な形や少し焦げた表面などから、お店のパンとは違う手作りの良さを感じました。
発酵時間を含めると、約三時間半ほどで完成。時間はかかれど、完成した時のこの感動を得られると思えば全然長く感じない。
パン作り、はまりそうです。
いや〜〜次は何しようかな〜
わくわく