しかし、Aiだったら、どんな話を書くんだろね?『0』から『1』を作れるのかな?

うん。イケるね。オイラの場合も私生活を切り売りしているだけだしね。

そうなのです、オイラにとってはエッセイは日記のみたいなもんなので、周りにいる人々に『エッセイ』であんまり余計なことは書かない方がイイと言われました。

「口は禍の元」もしくは「身から出た錆」って言うだろ。

ってね。

おそらくこの文章もそうかもしれません。

ただね、「口は禍の元」って、そもそも口じゃないしね。

大体ね、「身から出た錆」って、この諺(ことわざ)、どうして自分を鉄だと思っているのでしょう???

そもそもが自分は錆だとは考えないのかな?

きっと、皆が皆、どこかで自分自身は綺麗だと思っていたりするんだよね、だから身勝手な正義を身勝手に誰かに振り下ろすんだよね。

それって、いつか、絶対、自分が苦しくなるだけなのにね。

『綺麗なモノに憧れる』のと『自分は汚れてはいない』と錯覚していることは全く違うのにね。

そもそも『共通言語』なんて『共通じゃない』のにね。

でも、どこかでつながっていたいとか、自分のことだけは分かってほしいとか、無駄に共感とか共有だけを求めるから、自分と共通言語が違う人間をリスペクトすることができなくなるのだと思うんだよね。

例えどんだけ似ているとしても、同じ感性を持ってる奴なんていないから、だから人って面白いとは思いませんか?

なんと言うか。

最近、近所で選挙の演説をしている人の周りに3人くらい聴いてる人がいました。

きっと、汚れていないんだろうね。世の中の批判を武器に清々しい正義を謡っていました。

本気で頑張ってる政治家さんの姿って『選挙中にしか見れないな~』とか感じちゃって。

あの人とオイラの共通言語はどこまでが一緒なんだろう?なんてことを思いました。

と。思ったかと思えば。

その目の前にあるパチンコ店に300人くらいの行列ができていました。

オイラから見たらギャンブル依存症の人達です。己の欲望に従い、必死に生きています。

きっと、日本の未来よりも『今の方が大事なんだろうな』とか感じちゃって。

あの人とオイラの共通言語はどこまでが一緒なんだろう?なんてことを思いました。

まあ、そんなことを考えても仕方ないのにね。結局どっちもどっちで杜撰な未来が想像できるしね。

そもそも、共通言語なんてモンを信用するとロクなことにはならないのです。

ただ、言いたいことは。

【僕とアナタの共通言語は同じですか?】ということです。

わ~お。ようやく出てきました、次回公演に使えそうなワードが。きっと、公演で使うんだろうね、このエッセイ自体が小ネタだし、とっておいても仕方がないですからね。だって、どうせ大したネタではないのですから。

でもね、オイラにとっては大事な小ネタなのです。

アレ?これって最初に同じようなことを書いたような。。。

では、ようやく『小ネタ』もできたので、オイラは、錆である己に自信をもって笑って堂々と歩いてやろうと思います。もうこれ以上は変化しないしね、それが錆の強さであり儚さでもあるのです。

自分を鉄だと思っているアナタ、オイラに触れると錆びちゃうから気をつけな。

おしまい。2025・08・15

TOP